三浦市民交流センター ニナイテ メールマガジン
ニナイテ・メール No.23 [2022年5月号]
━━━━━━━━━━━━━━
1. 検温器スタンドを設置しました
2. 市民活動支援金説明会
3. 今年度もニナイテカレッジがスタートします
4. トピックス
5. 小網代の森「ホタル観察」のための夜間開放について
6. 助成金などの情報
7. あとがき
━━━━━━━━━━━━━━
Twitter: twitter.com/MiuraccNinaite
Facebook:facebook.com/MiuraccNinaite/
HP:https://www.miuracc.org/
Blog:https://www.miuracc.org/blog/
━━━━━━━━━━━━━━
1. 検温器スタンドを設置しました
━━━━━━━━━━━━━━
従来、新型コロナ感染防止のために職員が入館者の検温を行っていましたが、「体温測定スタンド」が4月に設置されました。
測定器の前でオデコを10センチ程度に近づけるだけで測定されます。背の低い方やお子さんは顔でなくても手を感知器の前に差し出すだけでも測定できます。
37.5度以上の方には「HI」の表示が出て、通常と違う感知音が鳴ります。
引き続き以下の感染拡大防止対策を行っています。
・館内の定員削減
・消毒時間の設定
・マスク飲食徹底のお願い
・入館時検温と手指の消毒のお願い等
⇒https://www.miuracc.org/guideline/
状況により変更する場合があります。
以上、ご理解とご協力をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
2. 市民活動支援金説明会
━━━━━━━━━━━━━━
パルシステム神奈川では市民活動応援プログラムを実施しています。
この支援金は、神奈川県内で活動するNPO法人や市民団体の取り組みを資金面で応援するものです。小規模な活動でも申し込みしやすいプログラムです。
今回は、パルシステム神奈川市民活動応援プログラム事務局から直接、プログラムの紹介を行っていただきます。ご参加の皆さんからのご質問も受け付けます。
市民活動団体を始めたい方、活動をステップアップさせたい方はぜひお気軽にご参加ください!
日 程:6月21日(火)10:30~11:30
場 所:ニナイテ 研修室
参加費:無料
定 員:16名(先着順)
対 象:神奈川県内を中心に活動するボランティアグループ、市民団体、NPO法人など
申込・問合せ:ご予約は、電話、来館、またはFAX・Emailでの申込書の提出、または、ニナイテHPイベントページ申込みフォームから先着順にて受け付けます。
━━━━━━━━━━━━━━
3. 今年度もニナイテカレッジがスタートします
━━━━━━━━━━━━
今年度最初の講座は初級パソコン講座です。
市民活動やボランティアの情報発信の第一歩!ワードの使い方を基礎から学び、自己紹介カードを制作します。パソコンは持っているけど苦手意識がある、ワードを使って作成できるようになりたいという皆さん、ぜひご参加ください。3回連続講座です。
【注意】申込受付開始は、5月27日(金)9:00からです。
第1回:6月7日(火) 14:00~16:00「ワードの基本的な使い方と、インターネットを知ろう!」
第2回:6月14日(火) 14:00~16:00「ワードを使ってテキストを入力してみよう!」
第3回:6月23日(木) 14:00~16:00「自己紹介や団体紹介カードを作ろう!」
場 所:ニナイテ 研修室
対 象:・ワードがインストールされているノートパソコンをお持ちで、講座に持参できる方。
・ワードの使い方を基礎から学んでみたい方。
・原則三浦市内在住、または三浦市内で活動されているの65歳以上の方。
持ち物:ご自身のノートパソコン、充電コード、マウス(あれば)
※パソコンの仕様によってワードが使えない場合などは、別のパソコンをお使いいただく場合があります。
参加費:無料
講 師:ピーシーデポコーポレーション
定 員:12名(5月27日(金)9:00から先着順にて受付)
申込み:電話、または、来館、FAXによる下記申込書の提出で、先着順にて受付ます。
⇒miuracc.org/ワードの使い方講座(3回連続講座)/
━━━━━━━━━━━━━━
4. トピックス
━━━━━━━━━━━━━━
イベントは状況により事前の予告なく変更、延期、中止になる場合がございます。
予めご了承ください。
▼未病サロン・ニナイテ in 交流センター 6月17日(金)14:00~15:30
かんたんなストレッチや認知症予防の脳トレなどをしながら参加者同士のつながりをつくります。
場 所:ニナイテ 研修室
主 催:三浦市社会福祉協議会
参加費:100円
申込・問合せ:三浦市社会福祉協議会046-888-7347
⇒ miuracc.org/未病サロン・ニナイテ-in-交流センター/
▼初めてのハワイアンキルト・スマートフォン入れ 6月15日(水)、22日(水)各回ともに13:00~15:00
ハワイアンキルト初心者の方が対象の体験講座。
主 催:横須賀パッチワークキルト協会三浦支部
場 所:ニナイテ 研修室
講 師:藤田貴世美(横須賀パッチワークキルト協会三浦支部)
定 員:15人 (定員を超えた場合は抽選)
参加費:500円(針と糸などの材料込み)
持ち物:ものさし、鉛筆、消しゴム、ハサミ
申込締切:6月8日(水)必着
申込・問合せ:横須賀パッチワークキルト協会三浦支部 藤田
TEL:090-8310-2504、FAX:046₋881₋2637
⇒ miuracc.org/初めてのハワイアンキルト・スマートフォン入れ/
▼地質の日記念行事 深海から生まれた城ヶ島 6月12日(日)(小雨決行)
ニナイテ登録団体からイベントのお知らせ。
主 催:三浦半島活断層調査会
後 援:三浦市・日本地質学会
集 合:10時 城ヶ島京急バス終点
コース予定:バス終点・難が崎・永津呂・馬の背洞門・安房崎・城ヶ島公園
定 員:30名(申込先着順)
参加費:500円(資料代【城ケ島探検マップ】+保険料)
注意事項:海岸の岩場を歩くので、履きなれた靴でご参加を。飲み物・弁当は各自持参。
申込:申込方法詳細はニナイテHPからご確認ください
⇒miuracc.org/地質の日記念行事-深海から生まれた城ヶ島/
全てのイベントの詳しい内容は、ニナイテHP「イベント」のページをご覧ください。
⇒https://www.miuracc.org/event/
メールマガジンに情報掲載をご希望の方は下記e-mailアドレスに「メールマガジン掲載希望」と明記し原稿をお送りいただくか、ニナイテ受付にお声がけください。
⇒info@miuracc.org
━━━━━━━━━━━━━━
5. 小網代の森「ホタル観察」のための夜間開放について
━━━━━━━━━━━━━━
小網代の森では「ホタル観察」のための夜間開放の実施が予定されています。
5月27日(金)~5月29日(日)と、6月3日(金)~6月5日(日)の計6日間。
これらの日は通常の時間帯に延長して18時から21時まで、小網代の森が開放されます。
なお、夜間開放に行かれる際は、必ず詳細と最新の情報を神奈川県にHPでご確認ください。
⇒ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/kankyo/koajirohotaru.html
━━━━━━━━━━━━━━
6. 助成金などの情報
━━━━━━━━━━━━━━
募集スケジュールは変更される場合があります。
最新情報は必ず問合せ先のリンクでお確かめください。
▼かながわ生き活き市民基金 福祉たすけあい助成(通常型)
福祉、たすけあいの事業や活動、並びにそれらに関連した人間の生活の質の向上を目的とした自発的な(ボランタリー)な活動に助成します。
締切:2022年5月27日(金)
問:(公財)かながわ生き活き市民基金
HP:https://lively-citizens-fund.org/archives/3876
▼新規B&G海洋クラブ・B&Gサポーター募集
マリンスポーツの実践活動や水辺の安全教育を通じて、青少年の健全育成を図るとともに、地域活性化など社会に貢献する活動を行う団体として登録した団体に、活動の器材を配備し、おおむね 3 年間活発な運営実績が確認できた団体には、器材を無償譲渡します。
締切:2022年5月31日(火)
問:B&G財団 事業部 海洋センター・クラブ課(クラブ登録担当)
HP:https://www.bgf.or.jp/club/20220406_release.html
▼かながわ民際協力基金助成事業
神奈川県内での国際協力活動(啓発、人材育成等)や多文化共生に向けた活動等に対して助成を行います。
締切:2022年5月31日(火)
問:(公財)かながわ国際交流財団 民際協力基金担当
HP:https://www.kifjp.org/fund/dl1
▼ニッセイ財団 高齢社会助成「地域福祉チャレンジ活動助成」
地域包括ケアシステムの展開、そして深化(高齢者を中心に全世代支援・交流を志向)につながる活動へチャレンジするための助成を行います。
締切:2022年5月31日(火)
問:ニッセイ財団 高齢社会助成事務局
HP:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html
▼ミライを創るアクションプログラム~こどもの未来を支援する活動募集~
SDGsゴール1「貧困をなくそう」のうち、「こどもの貧困問題」の解決に関係する取り組み。ひとり親家庭、児童養護、ヤングケアラー等において、学習支援、食の支援、こどもや保護者の就労支援、ボランティア等の育成支援、相談支援など、教育や生活の安定・向上を支援するもの。
締切:2022年5月31日(火)
問: 横浜銀行 地域戦略統括部〈はまぎん〉ミライを創るアクションプログラム事務局
HP: https://www.boy.co.jp/boy/csr/mirai.html
▼市民活動スタート・リスタート応援助成
コロナ禍で停滞や休止をしていた社会貢献活動を再始動または新規開始の団体に向け、資金助成を実施します。
締切:2022年5月31日(火)
問: 逗子文化プラザ市民交流センター
HP: https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kouryu/
▼木下財団 障がい者福祉助成金
障がい者支援に取り組むNPO等の団体に助成します。
締切:2022年6月6日(月)
問: (社福)木下財団
HP: http://www.kinoshita-zaidan.or.jp/subsidy/
▼トヨタ財団 国内助成プログラム
自治体や教育機関、企業や民間事業者、地縁組織やNPOなど多様なアクターと協力し、自由な発想に基づき未来志向を持って自分たちの手で地域や社会の新たな姿を創り出していく取り組みを応援します。
締切:2022年6月6日(月)
問: (公財)トヨタ財団 国内助成プログラム 担当
HP: https://www.toyotafound.or.jp/community/2022/
▼配食用小型電気自動車寄贈事業
高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型電気自動車(愛称:みずほ号)の寄贈を行います。
締切:2022年6月10日(金)
問: (公財)みずほ教育福祉財団 福祉事業部
HP: http://www.mizuho-ewf.or.jp/
▼子どもゆめ基金
子どもの健全な育成を図ることを目的に助成を行います。
締切:2022年6月14日(火)
問: (独)国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部助成課
HP: https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/
▼感動体験支援基金
経済的に困難、または、様々な課題に直面する子どもたちに体験機会を”感動体験”を支援提供することによって、将来的には子どもたちが様々な生き方・働き方を知り、自らの人生を自分自身で切り開く力を得て、将来的な貧困状態の解消と世代連鎖を断ち切ることを支援するものです。
締切:2022年6月14日(火)
問: (公財)パブリックリソース財団
HP: https://www.public.or.jp/project/f0166
▼マツダ財団 研究助成
青少年の健全な育成への支援を通して、心豊かに生きることの出来る社会の実現を願い、そのためのすぐれた研究に対し助成します。
締切:2022年6月15日(水)
問:(公財)マツダ財団
HP: https://mzaidan.mazda.co.jp/bosyu/human_serach/index.html
▼森村豊明会助成事業
福祉、教育、医療、その他の公益事業を行う団体、個人などに対する援助します。
締切:2022年6月15日(水)
問: (公財)森村豊明会 事務局
HP: https://morimura-houmeikai.jp/support/
▼子どもの貧困に立ち向かう市民活動応援基金
無料塾、フリースクールなど学習支援活動を行う団体を応援します。
締切:2022年6月20日(月)
問: (公財)かながわ生き活き市民基金
HP: https://lively-citizens-fund.org/archives/3937
▼心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体や患者団体・障がい者団体による、「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援します。
締切:2022年6月30日(木)
問: NPO法人 市民社会創造ファンド ファイザープログラム事務局
HP: https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer_program/announce/index.html
▼緑の都市賞
緑の保全・創出活動に卓越した成果をあげている団体を顕彰します。
締切:2022年6月30日(木)
問: (公財)都市緑化機構内 「緑の都市賞」係
HP: https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-city
▼緑の環境プラン大賞
地域のシンボルとなり都市環境の保全・再生に貢献する「シンボル・ガーデン部門」、地域コミュニティの形成につながる「ポケット・ガーデン部門」の2部門。
締切:2022年6月30日(木)
問: (公財)都市緑化機構内「緑の環境プラン大賞」事務局
HP: https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-plan
▼屋上・壁面緑化技術コンクール
屋上・壁面の緑化に積極的に取組み、優れた成果をあげている民間企業、公共団体、個人等を顕彰します。
締切:2022年6月30日(木)
問: (公財)都市緑化機構内 「屋上・壁面緑化技術コンクール」事務局
HP: https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-afforestation
▼丸紅基金 社会福祉助成
全国の福祉団体への「社会福祉助成」。
締切:2022年6月30日(木)
問: (社福)丸紅基金
HP: https://www.marubeni.or.jp/
▼太陽生命厚生財団 社会福祉助成
社会福祉の向上に寄与するために、生活福祉分野で地域に根ざし、地道な活動を行っている特定非営利活動法人が実施する事業への助成を実施すると共に、高齢者福祉に関する調査研究への助成活動を実施します。
締切:2022年6月30日(木)
問: (公財)太陽生命厚生財団事務局
HP: http://www.taiyolife-zaidan.or.jp/promotion_recruitment/index.html#anchor01
▼JT SDGs貢献プロジェクト
「格差是正」、「災害分野」、「環境保全」のいずれかの分野で、日本国内で実施する包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に貢献する事業を支援します。
締切:2022年6月30日(木)
問: (公財)日本フィランソロピー協会 SDGs貢献プロジェクト外部事務局
HP: https://www.philanthropy.or.jp/jt/
<皆さんのご意見お待ちしています>
▼メールやFAXでも皆さんのご意見を受け付けています。
市民活動に関すること、なんでもOKです。ぜひお声をお寄せください。
<発行>
▼ ニナイテ便りは三浦市内各市民センター、市役所、京急三崎口駅、三浦海岸駅でも配架しています。交流センターHPでもご覧いただけます。
⇒ miuracc.org/お便り/
<登録団体>
▼新規登録団体情報を更新しています。
⇒miuracc.org/団体登録/
━━━━━━━━━━━━━━
7. あとがき
━━━━━━━━━━━━━━
何の制限もないゴールデンウイークも終わり、2年ぶり、3年ぶりといったイベントが、再開を待ちわびるかのように開催が決定されているようです。
しかし、油断は禁物のようです。
連日「梅雨の走り」のような雨空が続いてます。湿度も気温も上がって、熱中症にならないように、楽しみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━
<皆さんのご意見お待ちしています>
▼メールやFAXでも皆さんのご意見を受け付けています。
市民活動に関すること、なんでもOKです。ぜひお声をお寄せください。
三浦市民交流センター ニナイテ メールマガジン
ニナイテ・メール 毎月20日ごろ配信
バックナンバーはこちら⇒ https://www.miuracc.org/ninaitemail/
【発行元】
特定非営利活動法人YMCAコミュニティサポート
指定管理施設 三浦市民交流センター ニナイテ
※配信先の変更、配信停止はメールにてお知らせください。