市民団体の皆さんが、思い思いの品を販売します。 団体名をクリックすると各団体の紹介ページにうつります。
日頃の活動の様子を、パネル展示で紹介します。 団体名をクリックすると各団体の紹介ページにうつります。
三浦市民交流センターまつり特別企画! 横須賀パッチワークキルト協会三浦支部と和裁サークル麻の葉会によるちくちくワークショップを開催します! 横須賀パッチワークキルト協会は、ネコのコースターとティッシュケースづくり 麻の葉会は、着物の生地でつくるカードケースづくり...
陶芸を趣味とする仲間が集まる夢窯は、三浦で唯一薪窯(穴窯)を持つ窯場で普段は灯油窯で作陶を楽しみ、年に一度の薪窯焼成を一大イベントとして活動している陶芸クラブです。
文学作品を中心に、朗読を学んでいます。そのスキルを活かしながら、定期的に子どもを対象にお話会を開催しています。またできる人ができる時にをモットーに、赤ちゃんグループ、保育園、高齢者施設などへボランティアでお話を届ける活動をしています。語り、絵本の読み聞かせ、朗読、ペープサートや紙芝居などを組み合わせて行っています。興味のある方は、活動日(第2,4金曜10:00~12:00)に初声市民センターまで覗きに来て下さい。
三浦YMCA・グローバル・エコ・ヴィレッジ(三浦市初声町)は、和田長浜海岸に隣接する施設です。自然体験や集団宿泊体験等の活動をとおして、青少年の健全育成を図ることを目的に運営しています。海のプログラムや野外活動等のプログラムも多数あり、子どもたちから大人まで、野外活動・研修・スポーツ・文化活動など、幅広い活動ができます。また、世界につながるYMCAのネットワークをいかし、国際・地域協力募金活動に取り組み、世界中の国や地域とつながり、困難な状況のある方々を支援する活動も行っています。
生涯の性と生を「じぶんごと」「くらしごと」「ライフスキル」と考え、性共育・不登校・こども食堂・ひとり親支援・高齢者未病・防災減災・家庭文庫・環境保護について「あったらいいなぁ」「こまったね」など活動しながら、学びあえる人と場づくり。活動日時:不定期・月2~6回 参加募集:活動に合わせて募集
家庭・地域・災害・ペットごみなどについて考え、市のごみダイエット大作戦を学び、生ごみ処理機キエーロ啓発や集まらないビーチクリーンおもちかえり清掃などを楽しみながら活動。異世代間での交流の中で、地域交流を考える。活動日:不定期 募集:現在なし
三浦市のボランティア間の連絡調整、連絡強化ならびに地域福祉の増進を会員とともに図ることを目的とする。勉強会や研修会や親睦会の開催、みうら市民まつり、三浦市民交流センターまつりへの出展などを行っている。団体・個人を募集中です。
手漉き和紙の原料を育てるところから始める和紙作り。地域のコミュニティーづくり、生きがい、文化的な教育を活動で育む。活動日時:初声小学校で総合学習授業での活動 参加募集:現在なし