ニナイテのホームページに「助成金情報」ページがあるのはご存知でしょうか。 ホームページトップの「市民活動情報」から「助成金」を選択すると情報がチェックできます。 ここでは交流センターに持ち込まれた情報とセンターが収集した情報を中心に紹介しています。 4月から5がつにかけて助成金情報も多数あります。ぜひチェックしてください。
「ニナイテ文具」の募金箱を、小学生のご利用者さんが、作ってくださいました。 透明なプラ板の中に絵を、外に貝やシーグラスを配置し、奥行きのあるものになっています。ビーチコーミングして拾った貝やシーグラスを使われたそうです。海に恵まれた三浦市の小学生らしいエッセンスが詰め込まれていて素敵です。...
ニナイテでは多様な団体が登録されており、それぞれで活動を行っています。 趣味やエクササイズ、地域活動、ボランティア等さまざまです。一般の方々が新規加入できる団体もあります。 ニナイテHPの「団体登録」で趣旨や活動日時を確認できますので趣味の共有、貢献活動などお考えの方はぜひご活用ください。...
<①当日の朝> 3月16日(日)市民交流センターまつり当日は朝から肌寒く、雨や風も強いという生憎の空模様でした。 しかし市民活動マーケット参加者の方々や、小網代インフォメーションスペースのスタッフさんは雨にも負けず、朝早くから協力し合って準備を進めて下さいました。 <②市民交流センターまつりスタート>...
本日から、市民活動マーケットがスタートしました! 手作り小物や、クラフト、クッキーや三浦野菜の販売がありますよ。 販売団体は日ごとに変わりますので一覧表をチェックしてください。皆様のお越しをお待ちしております。
市民交流センターまつり2025、始まりました! 各市民団体の活動報告の展示が見事です。 また、楽しい「動画ライブ」も好評です。 ベイシアでのお買い物がてら、是非お立ち寄りください。
「ピンクシャツデー」は、2007年、カナダの学生2人から始まったいじめ反対運動です。...
2月16日、今年も「市民活動マッチングイベント」を開催しました。今回は「防災・災害時の連携」がテーマ。参加者は様々な立場、年齢の方が集まりました。 前半は「そなえるネットワークみうら」代表の永井文子さんの講座「三浦市の災害リスクを把握しよう」、後半は「災害を『時系列』で考える」ワークショップを3グループに分かれて行いました。...
2月17日から「令和6年度明るい選挙啓発ポスター優秀作品展」の展示が多目的スペースで始まりました。三浦市内の小・中学校の児童、生徒の皆さんの力作が展示されています。期間は2月25日15時まで。ぜひ、ニナイテにお立ち寄りください。
令和7年度ロッカー利用団体の募集が始まりました。 申込期間は2/1~3/10まで、申し込み多数の場合は抽選となります。 詳しくはこちらへ!