市民交流センターまつり当日の様子



当日の朝>

316日(日)市民交流センターまつり当日は朝から肌寒く、雨や風も強いという生憎の空模様でした。

しかし市民活動マーケット参加者の方々や、小網代インフォメーションスペースのスタッフさんは雨にも負けず、朝早くから協力し合って準備を進めて下さいました。

 

市民交流センターまつりスタート>

10時からいよいよ市民交流センターまつりがスタートしました。

三浦市民交流センター内だけでなく、ベイシア三浦店2階休憩スペースでもマーケットが出店したのですが、どのブースもお客さんでいっぱいです。

 

 



市民活動展&動画ライブ>

交流センターの中では市民団体の活動を紹介するパネル展示、動画ライブの配信なども行われ、来場された方々が熱心に見られていました。

 

キッチンカー>

 

1階出入口付近ではキッチンカーが登場し、県立保健福祉大学の学生さんと地元食材のコラボメニューの試食販売が行われました。今年のメニューは三浦のキャベツを使ったキャベツメンチ、大根のポタージュ、キャベツクリームを使ったスイーツです。いずれも大好評でした


チャリピクカフェ>

交流センター内では、今年も日高ゼミ主催チャリピクガイドの皆さんによるコーヒーの販売も行われました。一杯一杯心を込めて入れられるコーヒーに、来場者の皆さんが舌鼓を打たれていました。

 

スタンプラリー>

 

毎年恒例のスタンプラリーが今年も登場です!全てのポイントを回ると景品と交換が出来るのですが、今年はみうらっこ食堂&深瀬農園をはじめとする、市内何カ所かの農園にご協力いただいた「大根(規格外)」が大人気でした!


あったか市民活動盛り上げキャンペーン大抽選会>

10:30よりあったか市民活動盛り上げキャンペーン大抽選会が始まりました。キャンペーンにご参加いただいた皆さんの中から抽選で豪華賞品が当たるのですが、三浦市長も(抽選の)プレゼンターとして登壇され、会場は大いに盛り上がりました。

 

いきいきシニアコンテスト表彰式>

11:30より「いきいきシニアコンテスト表彰式」が行われました。三浦市老人クラブ連合会や社会福祉協議会などが共催し、市内で活躍する、元気で魅力的な高齢者を表彰します。今年のテーマは「作る人」で、貝殻アートの真鍋さん、篠笛の水野さんが表彰されました。おめでとうございます!

 

表彰式が行われた会場では、お2人の素敵な作品も展示され、出席者の方々は興味深そうに鑑賞されていました。


交流センターまつりも佳境に!>

午後になると雨も少しやみ、ますます多くの方が訪れて下さいました。皆さんマーケットブースでお目当ての物を買ったり、休憩スペースでコーヒーを飲みながら一息ついたり、スタンプラリーの景品の大根を持ち帰られたり、とても楽しそうなご様子です

 

交流センターまつりフィナーレ>

15時になって「市民交流センターまつり2025」は無事終了しました。稀にみる荒天の中でしたが、多くの団体の方々、一般の来場者の方にお越しいただき心から感謝いたします。今年度の交流センターまつりは終了してしまいましたが、とあるマーケ―ト出店者の方が、別の出店団体の方々に

「お疲れ様!また来年ね~!」

と挨拶をして帰られていたのが、とても印象的でした。

 

次年度以降も「また来年ね~!」のあいさつが聞けるよう、スタッフ一同もまた頑張っていきたいと思います。