みなみ手話サークル

今回のインタビューは日々の活動にニナイテを活用いただいている「みなみ手話サークル」さんです。

手話にご興味のある方、ぜひ活動に参加されてみませんか!

ー みなみ手話サークルでは日頃どのような活動をされているか教えてください。

 

毎月3回、水曜日、午前中の2時間で活動しています。

会員は40歳代から80歳代の男女26名です。

聴覚障害者の指導のもと手話の学習、ゲーム、野外活動、講演会等の活動を全会員で役割を分担し行っています。

公民館フェスティバル、市民まつりに手話教室・手話コーラスで参加しています。

 

ー どのようなきっかけで活動が始まったのですか?

 

三浦市で最初にできた「手話サークルともしび会」は、活動時間が夜間でした。

手話の普及には、日中の活動時間のサークルも必要ということで、発足しました。

ー どのようなことを目標に活動を行っていますか?

 

聴覚障害者への理解と、手話の普及です。

 

ー どのようなところにやりがいを感じられていますか?

 

映画やテレビドラマ、クイズ番組等で手話の問題が出されたり、ニュースに手話通訳がつくなど、多くの方が手話を目にする機会が増えました。

しかし、まだまだ聴覚障害者の方々には日々の生活の中でコミュニケーションの壁が多々あります。その壁を取り除くためにも、私たちは手話を学び、普及させることが大切だと感じています。


ー コロナ禍での活動で困ったこと、また、新しく活動を変えたことなどありますか?

 

手話教室は、対面するので中止。サークルもZoomミーティングを利用したりしました。

 

ー 「みなみ手話サークル」の活動で印象に残っていること、エピソードなどありますか?

 

サークルから手話通訳士2名が誕生したことです。

 

ー ニナイテで今後やってみたいことなどありますか?

 

手話の普及活動ができたら良いと思います。

 


ー 三浦市の皆さんに向けて、PRしたいこと、メッセージをどうぞ!

 

手話に興味がありましたら、是非見学にいらしてください。

みなみ手話サークルはニナイテ登録団体です。

活動にご興味のある方は、ニナイテまでお気軽にお問合せ下さい。

団体情報はこちら